トップページ
- ブログ
ブログ

2012年モデルの690 SMC R、機能もスタイルもアップグレードされました。 690ccフルケールで67馬力に。 ホイルもスポークタイプのチューブレスオレンジアルマイト仕 …

アツのくつろぎスペースに、プラズマクラスターを設置しました。 休憩、修理待ちのお客様、ご利用下さい。 尚、弊社にて販売もしております。 …

タイヤ交換中にオーバートルクで締め付けたボルトや少し曲がってしまったピンチボルト等が見受けられます。 基本的に、バイクのボルト&ナット類は全てメーカーが定めたトルク表を基に規定トルクで締め付ける事に …

まず最初にクレーンで車体を吊り上げてリアサスペンションの取り外しから始めます。 リアサスを外したら特殊工具を使てスプリングを取り外します。 外したスプリン …

サブコンで燃調補正にてパワーアップさせました! ノーマルと弊社フルパワーとで馬力とトルクを比較したグラフです。 …

BMW専任インストラクターの山田純さんと松井勉さんのエスコートで西伊豆70kmほど走ってきました。 流石に山純さん昔採ったなんとやら、速~い!!休憩所で記念のショットです …

オイル抜きのドレンは2箇所有ります。 ドレンボルトの先端は金網のフィルターが付いています。 オイルフィルターはペーパータイプが1個付いています。 …

左の写真から外装を取り外し右の写真の手元のスロットルボディーにアクセス出きる所まで分解しないとパワーコマンダーの取り付けは出来ないのです・・・・・ 今回はエア …

2009年モデルのRC8R。 今年はこのバイクいろいろ遣ろうと思っていますのでRC8に興味のある方は、乞うご期待! ガソリンタンク、エアークリーナーBOX、スロットルボディー …