先日大型免許を取得され、Scrambler Sixty2からスポーツボクサーにステップアップなさいました。
カスタム内容は多岐に渡り、大物ではカウルのカラー変更&一部カーボン化、純正OPスモークスクリーン、純正OPアクラポヴィッチサイレンサー、純正OPトップボックス、純正OPフォグランプ。
小物では、プロテック製LEDヘッドライト、ワンダーリッヒ製ウィンドリフレクター、ラジエーターコアガード、デイトナ製スマホホルダー、アストロスコーピオ製ドライブレコーダーなど、他にも多数カスタム!
仕上げにCR-1ガラスコーティングをフルコースで施工しました。
【比較モデル】
KAWASAKI Ninja1000、Ninja650、H2SXSE
DUCATI SUPERSPORT S
【決め手】
まずは大型免許が無事に取れた報告と、どんな車種が取り扱ってあるかの質問の為にお邪魔しました。
はじめはNinjaシリーズを検討していて、R1200RSも気になっていたのですがまだ自分には早いかな・・・と思い対象から外していました。
そこに丁度社長さんがおられて、RSも気になってはいると伝えると「跨りますか?」と前車の時に引き続き、またも魔法の言葉を(笑)言われるまま跨ってみて、足つきの良さ、引き起こしの軽さにビックリ!あとはこのモデルの様々なハイテクっぷりを聞かされてKOされました。
【ご感想】
244キロもあるとは思えない走行感覚。軽さにビックリです。
もちろん、停車時、低速時はタチゴケしないように細心の注意が必要ですが。自分は身長164センチで股下71センチですが、シート高760mmの恩恵で両足が着地し不安なく乗れます。ただ車体の重心が高めなので倒さないように必死になります。
走行に関してはとてもスムーズで直進安定性抜群です。オートシフター、オートクルーズは手放せませんね。覚悟していたエンジン排熱は全く気になりません。これからもっと山道など走って感覚を慣れされていきたいと思います。