トップページ バイク 納車写真 納車写真 納車させていただいたお客様の中から、掲載の許可をいただいた方をご紹介しています。 比較検討した他モデルや、購入モデルについてのご感想を掲載しているので、ご参考になさってください。 納車後、アンケートにご協力いただける方は、下記のページからぜひご回答ください。 納車後アンケート 20ページ中16ページ目« 一番新しい‹ 新しい121314151617181920古い ›一番古い » 250EXC-F SIX DAYS 納車日 2018年6月9日 オーナー様 U様(長崎市/30代) KLX250からのお乗り換えで、公道も走れるエンデューロマシンのシックスデイズモデルを納車させていただきました。 アクラポヴィッチ製フルエキゾーストマフラー、ZETA製ハンドガード周り一式などを装着しました。 Scrambler Sixty2 納車日 2018年6月1日 オーナー様 S様(長崎市) 125DUKEからのお乗り換えで、街乗りも気軽に楽しめる空冷Lツインを納車させていただきました。 サイドバッグ用のステーを装着しました。 【比較モデル】 KAWASAKIヴェルシス, BMW310ツアラーモデルなど 【決め手】 ポジションが楽であったこと。力が抜けたデザインが気に入りました。 【ご感想】 大らかで安心できるハンドリングと実用的なエンジン特性が気に入りました。免許に比較的優しいかも(笑) ただウインカーキャンセラーに未だ馴れません。 S1000RR 納車日 2018年5月28日 オーナー様 Y様(西海市) ニンジャ400からのお乗り換えで、スーパーストック1000仕様に全塗装されたレプリカを納車させていただきました。 【決め手】 S1000RRの存在を知った時から乗りたいと思ってました! 【ご感想】 かっこよくて速くて乗りやすい最高なバイクです! S1000RRはイイゾォ~! Panigale V4 S 納車日 2018年5月26日 オーナー様 F様(長崎市) HP4からのお乗り換えで、Lツインから大きく生まれ変わった真紅のV4を納車させていただきました。 CR-1ガラスコーティングをフルコースで施工しています。 【決め手】 昔からV型4気筒に興味があり、更にプレミア感があり、長く乗っても色褪せないのが、決め手でした。 【ご感想】 想像通り、街乗りやツーリングには不向きなバイクです。エンジンをゴリゴリ回して、倒し込んで楽しめるバイクで、その点では非常に満足しており、今後もバイク生活を楽しめそうです。 390DUKE 納車日 2018年5月25日 オーナー様 H様(長崎市) 納車前にオリジナル塗装を施したMADなスモールDUKEを納車させていただきました。 サブフレーム、ホイールをブラックに、スポイラーなどを艶消しガンメタに塗装し、オレンジフレームがより際立つカッコいいカラーリングになりました。 250EXC TPI SIX DAYS 納車日 2018年5月10日 オーナー様 F様(雲仙市) インジェクション化された2ストロークエンジンがオフロード界に衝撃を与えた、「TPI」モデルを納車させていただきました。 R1200RS 納車日 2018年5月1日 オーナー様 H様(長崎市) 先日大型免許を取得され、Scrambler Sixty2からスポーツボクサーにステップアップなさいました。 カスタム内容は多岐に渡り、大物ではカウルのカラー変更&一部カーボン化、純正OPスモークスクリーン、純正OPアクラポヴィッチサイレンサー、純正OPトップボックス、純正OPフォグランプ。 小物では、プロテック製LEDヘッドライト、ワンダーリッヒ製ウィンドリフレクター、ラジエーターコアガード、デイトナ製スマホホルダー、アストロスコーピオ製ドライブレコーダーなど、他にも多数カスタム! 仕上げにCR-1ガラスコーティングをフルコースで施工しました。 【比較モデル】 KAWASAKI Ninja1000、Ninja650、H2SXSE DUCATI SUPERSPORT S 【決め手】 まずは大型免許が無事に取れた報告と、どんな車種が取り扱ってあるかの質問の為にお邪魔しました。 はじめはNinjaシリーズを検討していて、R1200RSも気になっていたのですがまだ自分には早いかな・・・と思い対象から外していました。 そこに丁度社長さんがおられて、RSも気になってはいると伝えると「跨りますか?」と前車の時に引き続き、またも魔法の言葉を(笑)言われるまま跨ってみて、足つきの良さ、引き起こしの軽さにビックリ!あとはこのモデルの様々なハイテクっぷりを聞かされてKOされました。 【ご感想】 244キロもあるとは思えない走行感覚。軽さにビックリです。 もちろん、停車時、低速時はタチゴケしないように細心の注意が必要ですが。自分は身長164センチで股下71センチですが、シート高760mmの恩恵で両足が着地し不安なく乗れます。ただ車体の重心が高めなので倒さないように必死になります。 走行に関してはとてもスムーズで直進安定性抜群です。オートシフター、オートクルーズは手放せませんね。覚悟していたエンジン排熱は全く気になりません。これからもっと山道など走って感覚を慣れされていきたいと思います。 G310GS 納車日 2018年4月26日 オーナー様 H様(佐世保市) 数年ぶりのバイクに、今絶大な人気を誇るリトルGSを納車させていただきました。 ヘプコ&ベッカー製エンジンガードとタンクガードを装備しました。 CR-1ガラスコーティングをフルコースで施工。 G310R 納車日 2018年4月16日 オーナー様 H様(西彼杵郡) 久しぶりのバイクに、普通二輪免許で乗れるBMWネイキッドを納車させていただきました。 MRA製のスクリーンを装備。 Z900RS 納車日 2018年4月15日 オーナー様 I様(長崎市) 数年ぶりのバイクライフ復活に、今大人気のスポーツネオレトロを納車させていただきました。 カワサキ純正のフレームスライダーを装備。 Ninja250 納車日 2018年4月15日 オーナー様 O様(長崎市) 先日普通二輪免許を取得され、初めてのバイクに軽量で扱いやすいパラツインスポーツを納車させていただきました。 C650GT 納車日 2018年4月13日 オーナー様 H様(長崎市) 去年BMW R1200RSをお買い上げいただき、今回は街乗り用にラグジュアリースクーターを納車させていただきました。 BMW純正トップボックスを装備。 【比較モデル】 TMAXですね~ 【決め手】 TMAXの足つきが悪すぎたことでした。 TMAXにもローダウンキットはありますが、そもそもスポーツマシン的スクーターのTMAXをローダウンすると運動性能が落ち、魅力半減です。 それに対し、運動性能は高いが、よく出来たセダンのようなツーリングマシンでもあるC650GTはローダウンでもその魅力に変化はないと判断しました。 【ご感想】 慣らしを終え、TMAXに乗る友人と四国ツーリングに参りました。 そこでTMAXに何ら遜色ないどころか、余裕を持ってスポーツライクな走行もこなしてくれました。友人も試乗してもらい、C650恐るべしと評価してくれまして、早速、C650のスポーツの購入を検討始めました。 Diavel 納車日 2018年4月9日 オーナー様 N様(佐世保市) XJR1300からのお乗り換えで、ダークな存在感を放つワイルドなモデルを納車させていただきました。 S1000RR 納車日 2018月3月24日 オーナー様 M様(西彼杵郡) ホーネットからのお乗り換えで、強烈なパワーでありながらも扱いやすい最新SSを納車させていただきました。 HPレバー、GBレーシング製エンジンガード、ベビーフェイス製バックステップ&アクスルスライダー、マジカルレーシング製リアフェンダーなど、他にもカスタム多数! 仕上げにCR-1ガラスコーティングをフルコースで施工しました。 【比較モデル】 CBR1000RR(SC77)レプソルカラー 【決め手】 国産のSSが電子制御を取り入れて軒並み価格高騰の中、霧中からS1000RRが忽然と眼前に現れたのです。 あと、モデル末期だから、マシンそのものが熟成されてるとの思いを抱いたからです。(クルーズコントロールなど) そして‥ 最後は「見た目」 【ご感想】 とにかく「熱い」です。 走りも見た目も。 だけにとどまらず、エンジンもフレームもステップも。 まるで七輪を抱きしめてるかのようです。 あとは、ユーザーフレンドリーなバイクです。 1299 Panigale Final Edition 納車日 2018年3月22日 オーナー様 S様(島原市) 1199パニガーレRからのお乗り換えで、トリコローレカラーが魅力的な最速Lツインを納車させていただきました。 サンスター製フルフローティング・ブレーキディスク、アエラ製バックステップ、EK製スリードチェーン、モトクレイジー製フェンダーレスなど、多数のカスタムを施しました。 【比較モデル】 ディアベル ディーゼル 【決め手】 ツインに強い拘りを持ち、数多くの2気筒マシンと過ごしてきました。 元々は旅バイクとして「ディアベル ディーゼル」をオーダーしており入荷を楽しみにしてた頃、LツインSBKの生産が終了との悲報が…。 同時にこのファイナルモデルが発売との連絡を頂きました。 今のところ、今後のV4エンジンには興味はございませんし、思いがけない朗報(笑)を見過ごす訳にはいきません。僅か5日間の受注期間でしたが、迷う間も無くディアベル ディーゼルからこちらへ無理やりオーダーを切り替えて頂きました。 お陰様でドゥカティLツインの集大成を手に入れる事が出来ました。 【ご感想】 暴れん坊のじゃじゃ馬かと思いきや、とても乗り易く驚きました。最先端のテクノロジーは全て投入されており、ポテンシャルは恐ろしい程…。 真っ赤一色ではないトリコローレがオッシャレ~! ZRX1200 DAEG 納車日 2018年3月18日 オーナー様 K様(佐世保市) ロングツーリングから峠道までワイドレンジに愉しめる、正統派ネイキッドを納車させていただきました。 S1000R 納車日 2018年3月13日 オーナー様 M様(佐世保市) 初めてのリッターバイクに、強烈なパワーを持つストリートファイターを納車させていただきました。 CR-1ガラスコーティングを車両(フルコース)とヘルメットに施工しました。 Z900RS 納車日 2018月3月10日 オーナー様 S様(長崎市) 先日念願の大型二輪免許を取得され、初めてのバイクに話題沸騰の新生Zを納車させていただきました。 カワサキ純正のフレームスライダーを装備し、安心の門出となりました。 【比較モデル】 Z900RS cafe ホンダCB1100RS 【決め手】 トラクションコントロール搭載は自分的にポイントが高かったです。また車重も軽く取り回しが良さそうと思いました。 カフェスタイルと少し悩みましたが、最初に気に入ったこちらに決めました。 【ご感想】 パワーもあって取り回しもいいし大事に乗ってゆきたいと思います。 20ページ中16ページ目« 一番新しい‹ 新しい121314151617181920古い ›一番古い »