GSにはコレでしょ!G310GSにハンドガード取り付け
今大人気のG310GSをよりGSスタイルにするためハンドガードを装着!
ガラッと雰囲気が変わるカスタムをご覧ください。

R1200GS譲りのルックスが大人気のG310GS。でもなにか足りない…?🤔そう、ハンドガードです!(ですよね?)ガードとしての機能性はもちろんアドベンチャースタイルには欠かせないアイテムだと思うのですが、なぜか標準装備はおろか純正オプションとしても用意されていません(現状純正オプションは、トップケースとハイorローシートぐらい)。

今回、G310GSをお買い上げいただいたお客様からリクエストをいただき、納車前のカスタムを施しました!
お客様からのご要望は以下の三点
- 転倒時のガードとして十分な強度
- 冬季の防寒対策として十分な防風性
- マシンカラーにマッチする配色

以上を踏まえてセレクトしたのは、「ZETA製アーマーハンドガード ベンド(¥10,800)」と「ZETA製XC-PRO プロテクター(¥3,700)」の組み合わせ。レッドとホワイトがBMWのトリコロールにぴったりで、大型のプロテクターは防風性能も高いアイテムです!😍
汎用製品なのでそのままでは取り付けできず、加工や追加部品が必要になる可能性がある事をご了承いただき作業に取りかかりました。
まず、ポン付けできるか試したところ、レバー、スクリーン、ワイヤー類にがっつり干渉~😭クランプはワイヤー類をかわせる「Uクランプ(¥6,000)」に交換。各干渉を全て避けるため各部寸法を測定、最適なボルトとカラーを選定し、確実に固定できるよう特別な加工を施しました🤫
ハンドガード取り付け完了!
そんなこんなで完成です!レッドアルマイトのガードがマシン全体のいいアクセントになりました😄今回車体側への加工は一切行わず、特殊部品の追加でフィッティングできたので、取り外す時も安心です。 スクリーン&カウルとのクリアランスはこの通り。これなら干渉の心配もありません。 正面からのBefore&After。R1200GS譲りのフロントスポイラーでGSの顔ではありますが、アドベンチャーとしてのボリューム感が今ひとつ…。 ハンドガードの追加で一気に土の匂いがしてきました(笑)これぞアドベンチャー! 乗車視点からもBefore&Afterを。スッキリしていてこれはこれでいいのですが、近年大型バイクで主流のテーパーハンドルではないのでちょっと華奢な印象も。 高剛性なアルミ合金でガッチリしたハンドル周りに。これなら林道やキャンプツーリングでも安心感が違いますね😉
汎用パーツ取り付けで難しいのはフィッティングです。
お客様の用途とご予算に応じて最適な商品選定
取り付け方法をご提案いたしますので
カスタムもお気軽にご相談くださいね!
お客様の用途とご予算に応じて最適な商品選定
取り付け方法をご提案いたしますので
カスタムもお気軽にご相談くださいね!