S1000RRのまだまだ有った便利で凄い所!
BMWのフラッグシップモデルS1000RR、以前に紹介した可変カムシャフトとか、中空チタンバルブとか、凄メカ以外の便利でスゴイところを改めて紹介します。

小さな事ですが意外と便利なミラーが折り畳める 何とスーパースポーツなのにクルーズコントロールが付いている。流石BMW。サーキット走行の事だけではなくツーリングの事も考えてある。 メーター操作はこのジョグダイアルで、それとは別にブルートゥースでペアリングしたスマホを使って電話も掛けられて何とサスのダンパー調整もクリクリプッチンでOK キャリパーはアメリカ製のモノブロックキャリパー剛性有りそう マスターはブレンボではなく日本製のNISSIN製、ワールドスーパーバイクレースでもNISSIN製品装着車有りますからね。 ディスクプレートだけは5.0mm厚のブレンボ製、ブレンボ社の刻印が有りますね。 これも流石BMW、強力グリップヒーターが装備されてる、夏は素手では握れないくらい強力なので冬は最高! クラッチはワイヤー式。スーパースポーツはワイヤーの方が微調整が利きます 電子制御フロントサスペンションは欧州では超有名なマルゾッキ製 リアサスは車高も変えられます。手前のロッドは車高センサーです カバーはマグネシウム、ネジは軽量なアルミボルトです シフトパターンはノーマルでもネジ一本付け替えで逆チェン変更可能、凄い! シートの下には積載用のバンドを装備 BMWは全て純正でETC装備です 皆さんご存知の前後カーボンホイール、乗り味はノーマル車両の中では異次元! この仕様はS1000RR最上級仕様のMパッケージです、この装備で何と¥2.834.000は他メーカのスーパースポーツと比べてもバーゲンプライスですヨ。だってカーボンホイールだけで前後で60数万円ですから。