トップページ
- よくあるご質問
よくあるご質問
お客様からよく寄せられるご質問と回答を掲載しています。当ページや当サイト内で解決しないご質問がございましたら、お電話か「お問い合わせフォーム」にてお気軽にお問い合わせください。
店舗について
お店は、いつ開いていますか?
営業時間は、10:00~19:00です。
店休日は基本的に、毎週水曜日、第一日曜日(イベントのため)、第一木曜日、第三木曜日、ならびに年末年始およびお盆前後となります。
例外として、年に二度の一泊ツーリングでは、第一日曜日の前日も店休日となります。
臨時休業などもございますので、実際の営業日は当ページ右側(スマホは下側)の営業日カレンダーをご覧ください。
特に用事がなくても立ち寄っていいですか?
くつろげるスペースや最新のバイク雑誌をご用意しておりますので、ご休憩やATSUオーナー様仲間でのツーリング集合場所として、どうぞお気軽にご利用ください。
なお、ATSUで車両をご購入されていないお客様は、カフェスペースのみのご利用はご遠慮ください。
支払いは、クレジットカード、PayPayでも可能ですか?
はい、クレジットカードおよびPayPayでのお支払も可能です。
ただし、車両本体および特価品、ならびに自賠責保険料や重量税等の法定費用は、現金でのお支払いのみとさせていただきます。
車両購入について
店頭に展示されていない車種でも購入できますか?
当店が取り扱っているメーカー(BMW、Ducati、KTM、Aprilia、MotoGuzzi、ヤマハ、スズキ、カワサキ、ホンダ)の現行車種でしたら、お取り寄せできます。
ただし、国産車の125cc以下はお取り扱いしておりません。
また、カワサキの400cc超、ホンダの250cc超もディーラー契約上お取り扱いしておりません。
なお、車種や色、仕様によっては、すでにメーカー在庫がない場合もあります(特に人気車種や限定車種)ので、あらかじめご了承ください。
乗り出し価格は、車両価格プラスいくらですか?
250cc以上は7~12万円程の登録諸経費が必要です。
排気量や、国産車か外車かにより異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
見積もりだけでもしてもらえますか?
少々お時間をいただければ、その場でお見積もりおよびローン仮審査の可否をお調べいたします。
お見積内容の書類をお渡ししますので、ご自宅でゆっくりとご検討いただけます。
もちろんお見積もりだけでも構いませんので、まずはお気軽にご相談ください。
なお、お見積作成が混みあっている場合は、お待ちいただく事もございますので、あらかじめご了承ください。
他店のBMW Motorrad認定中古車を購入できますか?
他店様にご了承いただけた場合に限り、お取り寄せすることが可能です。
気になる車両がございましたら、問い合わせさせていただきますので、ご相談ください。
整備について
予約は必要ですか?
整備に関しては、基本的にあらかじめご予約いただきますようお願いいたします。
ご予約いただいていない場合、混み具合によりお待ちいただく事や、部品の在庫がなく注文になる事などがございますので、ご来店の日程がお決まりでしたら、事前にご連絡いただければ幸いです。
他店で購入した車両の整備はしてもらえますか?
当店で販売しているメーカーの車両であれば、他店購入車両でも整備させていただきます。
ただし外車の場合は、現状確認のための点検と専用端末によるECUチェックを行うために、初回のみ22,000円(税込)をお支払いいただきます。
国産車の場合は、車両状態やご事情により異なりますので、一度ご相談ください。
パーツや用品を持ち込んでの、交換や取り付けはできますか?
申し訳ございませんが、お持ち込みは一切お断りしております。
国内で販売されているパーツや用品のほとんどを、当店を介してご注文いただけますので、ご希望でしたらスタッフまでお声掛けください。
なお、パーツや用品のご注文のみでも承りますので、どうぞご利用ください。
自分で買ったパーツの取り付けが上手くいきません。見てもらえますか?
申し訳ございませんが、当店でお買い上げになっていないパーツや用品についての整備、ご相談などは一切お断りしております。
また、ご自身でお取り付け後にトラブルが発生した場合も、保証などは一切できかねますのであらかじめご了承ください。
なお、当店でお買い上げになっていないパーツや用品に関する補修部品(ボルトや組み立て式部品の一部など)をご注文いただく場合は、送料として一律1,100円(税込)を頂戴いたします(海外取り寄せで送料が高額な場合は実費をご請求する場合がございます)。
エンジンオイルは、何を入れていますか?
外車には、基本的にメーカー推奨オイル(BMWとDucatiにはシェル、KTMにはモトレックス)を使用しています。
国産車には、小型車から大型車まで基本的にモチュールの5100 4Tを使用しています。
なお、お客様からご希望があった場合は、純正オイルやより良質なオイル(モチュール300Vなど)の使用も承っております。