いい音~!390DUKEに人気の定番カスタム
2017年モデルのKTM 390DUKEにいくつかカスタムを施しました!
カスタムといえばやっぱりマフラー交換ですよね。
見た目も音もカッコよく決まりましたよ!

今回取り付け&交換したパワーパーツ
アルミニウムハンドガード ¥15,804
スモールDUKEシリーズの定番中の定番、ハンドガードです!頑丈で軽量なアルミニウム製のフレームに樹脂製のガードが付きます。そもそもは転倒した際にレバーを守ってくれるパーツなのですが、拳への防風効果もあるので、一年中通勤に使用する方などにも人気のパーツです!
全て樹脂製のタイプとフレームがアルミ製のタイプとがあり、前者はガードのサイズの大小を選べます。また、全タイプ、オレンジ/ホワイト/ブラックの3色があります。オフロードで有名なKTMらしい充実のラインナップですね。今回はアルミフレームのオレンジをチョイス!


内容はこちらの3点セット。破損してしまった場合はバラバラに注文できるので、万が一の時も安心です。
装着前。スッキリとして引き締まった印象ですが少し物足りない…?
フレームだけを付けた状態です。無骨で意外といいかも!?オフロードではこの状態で使う方もいますね。
そしてガードまで装着。ボディのオレンジと完全に一致!DUKEを知らない人なら間違いなくノーマルと思うシンクロ率です。
ライダー目線だとこんな感じ。今どきのネイキッドらしいワイドなハンドルが上手くバランスしています。
ハンドガード装着で一気にアグレッシブな印象に!エクストリームな匂いを漂わせるハンドル周りになりました。
ハンドガードというパーツは、基本的にあらゆる車種に組み付け可能ですが、逆に言うと寸分の狂いもなく特定車種にフィットはしません(KTMパワーパーツにおいても同様)。そのため、しっかりとした組み付けには技術と経験が必要となります。
フロントクラッシュパッド ¥5,184
転倒時にフロントフォークやアクスルシャフトを守ってくれる、こちらも定番のアイテムです!リア用もラインナップされているのですが、後述のマフラーと同時装着ができないため、今回はフロントのみの装着となりました。


シンプルなパッケージ内容。アクスルシャフトに固定するボルトが付属します。
艶消しブラックでさり気なくプロテクション機能を高めることができます。アクスルシャフトのボルトを交換するのでしっかりと締め付けトルク管理も。
アクラポビッチ スリップオンマフラー ¥79,542
今回のメインがこちらのマフラー。2016モデル用まではチタン製のアウタースリーブ&エンドキャップでしたが、2017モデル用はカーボンに素材変更。好みが分かれるところですが、個人的にはカーボンの見た目のインパクトが大好きなので、大歓迎の仕様変更です!
※こちらは、公道走行不可のマフラーです。今回のお客様へは、サーキット走行を前提にお取り付けさせていただきました。


サイレンサーとテールパイプは分割式。付属のスプリングで連結します。サイレンサー固定のブラケットもこだわりのカーボン製です!
純正サイレンサーと比較してみました。400ccクラスにしては小ぶりな純正に対して、一回り大きく排気量に見合ったサイズです。さすがに質感が全く違いますね!
純正サイレンサーの重量測定。小ぶりなのでそのままでも約2kgと意外と軽いですね~。0.5kg刻みの体重計しかなかったので正確ではありませんが…。
対してカーボンサイレンサーは1,780g。少なくとも0.2kg、1割以上は軽量化しています!
BEFORE & AFTER


こちらがカスタム前。シンプルにまとまっています。
こちらがカスタム後。ハンドガードだけでかなりイメージが変わりますね!
後ろ姿も迫力が増して、さらにカッコよくなりました!
やっぱりカーボンは存在感がありますね~♪アクラポのロゴも程よく目立っています。
エキゾーストサウンドの変化
低音が効いた太いサウンドに!オーナー様も大満足のカスタムとなりました。
スモールDUKE好きの人はぜひカスタムのご参考に♪